八方除で有名なパワースポット 神奈川県の寒川神社

パワースポット

寒川神社は【八方除】で有名な、神奈川県寒川町に鎮座する神社です。

筆者も毎年八方除をしていただいている、個人的にご縁のある神社であります。

今回は寒川神社を詳しく解説していきたいと思います。

目次

寒川神社とは

寒川神社(さむかわじんじゃ)は、神奈川県高座郡寒川町宮山に鎮座する相模國一之宮の神社です。

全国で唯一の八方除の守護神として約1600年の歴史を持つ神社です。関東における有名な神社の一つであり、年間約200万人に及ぶ参拝者が訪れます。初詣の参拝者数は、神奈川県内の神社では鎌倉の鶴岡八幡宮に次いで2番目に多いことでも知られています。また近年、日本で最も昇殿祈祷が多い神社としても知られています。

また、寒川神社は昔の江戸から見て南西にあり昔から江戸の裏鬼門を守護する神社として崇拝されております。(東北が鬼門に対して、反対の南西は裏鬼門という)

さらに、寒川神社は春分の日・夏至・秋分の日・冬至という季節が変わる節目の日に太陽が真上を通ります!同じ日に太陽が通るところには、聖地と呼ばれる場所が一直線に並びます。これはレイラインと呼ばれおり、特別な意味を持つ神社だということがわかります。

御祭神

寒川大明神(下記の二柱の神の奉称)

・寒川比古命(サムカワヒコノミコト)

・寒川比女命(サムカワヒメノミコト)

八方除とは

八方除とは、地相・家相・方位・日柄などに起因するすべての禍事・災難を取り除き家業繁栄・福徳円満をもたらす、寒川大明神の全国唯一の御神徳です。大難は小難に、小難は無難に、そして吉事は最大に。歩く先への恐れがなくなり、心晴れやかに毎日を過ごせます。八方除とは、あなたの未来を照らす、人生の羅針盤です。

寒川神社HPより

旅行の方位除・改修の方位除・改築の方位除・新築の方位除・引っ越しの方位除等…、方位にまつわること全般を、八方除としておられます。

私は10年近く毎年八方除祈願をしていただいておりますが、大きな災難・病気等は起きておりません。これも八方除のお陰かもしれませんね。

御祈祷

八方除のほかにも、寒川神社では次のような御祈祷を受け付けていただけます。

・合格祈願  ・お宮参り  ・交通安全

・学業成就  ・商売繁盛  ・身体健全

・厄除  ・新築改装方除  ・お礼参り

・七五三詣  ・旅行安全  ・良縁祈願

・開運招福  ・病気平癒  ・家内安全  ・転宅方除

受付時に詳細な祈願内容を受付の方にお伝えすれば、御祈祷の時にその詳細な内容まで読み上げてくださいます。例えば『家族の○○が手術をするので無事に成功しますようお願いします』といった内容のことは御祈祷を受けていると、神職の方が読み上げておられるのを聞くことがあります。

また、寒川神社では郵送等による御祈祷も受け付けてくださいます。遠方にお住まいの方や病気で入院の方など、様々な事情で御祈祷を受けられない方は郵送で申し込むことができます。

レイライン

先程も書きましたが、寒川神社は節目の時に太陽が真上を通るレイライン上に鎮座しております。

レイライン(ley line)とは、古代の遺跡には直線的に並ぶよう建造されたものがあるという仮説で、その遺跡群が描く直線をさす。レイラインが提唱されているケースには古代イギリスの巨石遺跡群などがある。

Wikipediaより

春分の日、秋分の日は通称富士山レイラインとも呼ばれ、
玉前神社→寒川神社→富士山頂→竹生島→皇大神社→大神山神社→出雲大社といった、名だたる聖地がレイライン上に存在します。

夏至の日没には
寒川神社→鶴岡八幡宮の一の鳥居→大山というレイラインが出来上がります。

冬至の日没には
寒川神社→鷹取山、鷹取(たかとり)神社→二宮 川匂(かわわ)神社というレイラインができます。

寒川神社は太陽と深い関りがあり、太陽のエネルギーをいただくことができる、

太陽のパワースポット

というべき神社なのです。

一度は行くべき“神嶽山神苑”

神嶽山神苑(かんたけやましんえん)は、寒川神社で御祈祷した人だけが入れる本殿の裏側にある神聖な場所です。3月上旬から12月上旬までが開苑期間(毎週月曜日は休苑)で、その他の冬季の間は休苑となっています。開苑期間に御祈祷を受けると、入苑券がいただけます。また、私のように毎年御祈祷を受けていると年賀状をお送りいただけるのですが、その年賀状を入苑券として使うことができます。

個人的には寒川神社で一番のパワースポットだと思っています。というか異次元に来たような空気を感じる場所です。

特に凄いエネルギーを感じる所が、裏参拝所です。

こちらで写真を撮らせていただくと、何故かピントが定まりにくいんです。。(唯一きれいに取れた写真)

こちらはホントに異次元に来たような感覚になる、神聖な場所だと感じます。グラングランする感覚を体験した数少ない場所です。

御祈祷をされた方は、是非一度は神嶽山神苑に行って裏参拝所でもお参りしてみてください。そして異次元のエネルギーを肌で感じてみてください!

寒川神社へのアクセス

住所

神奈川県高座郡寒川町宮山3916

小田原厚木道路 伊勢原インターから 車

①インターを出たら寒川方面に向い、田村十字路を直進

②相模川にかかる神川橋を渡り、大門踏切前交差点を左折

③相模線の踏切を渡り、鳥居をくぐると二〜三分

圏央道 寒川北インターから 車

①インターを出たら右折

②中里交差点から二~三分

電車・バス

最寄駅

JR相模線 宮山駅(徒歩5分)

最寄バス停

神奈川中央交通・相鉄バス:「寒川神社参道」(海老名駅・寒川駅発着)

お正月(特に三が日)は物凄い人出になりますので、公共交通機関を利用することをお勧めします。車で行く場合は駐車場に入るまで時間がかかることを予め覚悟しておいたほうがいいです。

まとめ

神奈川県にある八方除で有名な寒川神社の情報をお伝えいたしました。

鳥居をくぐって参道を歩けば、ひんやりとした神聖な氣を感じられます。そして奥から凄いエネルギーを感じることができます。

神奈川県にお住まいの方や旅行でお越しの方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

神秘のエネルギーを感じてみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました